0120-041-029

【営業時間】10:00 ~ 19:00/不定休

コラム詳細

金歯は売れる?買取価格・処分方法・材質別のメリットと注意点を解説

2025.07.30

金の被せ物である金歯は、実は貴金属として売却できます。虫歯治療などで使われた金歯が不要になった場合、捨てずに売却すれば、思わぬ収益を得られるかもしれません。

本記事では、金歯がどのような状態なら売れるのかや、高く売るコツ、さらに歯科医院で金歯を返してもらう方法についても詳しく解説しています。

金歯をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。特に近年は金相場の上昇により、金歯であっても予想以上の高価買取が期待できるでしょう。

金歯は売れる?どんな状態でも買取対象になるのか

金歯は基本的に売却できる貴金属です。口の中で長年使われて変色や変形があっても、素材が金である以上その価値は失われません。買取店では金の含有量と重さを測定して価格を算出するため、状態にかかわらず買取対象となるケースがほとんどです。

ただし、歯科用の金属には、金以外の成分や歯の破片が付着していることもあるため、査定を受ける際にはその点に注意が必要です。

 

歯がついたままでも売れる?買取の可否と対応

金歯に歯やレジン(樹脂)が付いた状態でも買取は可能です。多くの買取専門店では、専用の工具や手順で不要な部分を除去し、純粋な金属部分の重量と純度を測定して査定を行います。歯や接着剤が残っていて個人では取り外せない場合でも、業者側で適切に対応してくれるため、心配いりません。

なお、付着物の除去には手間がかかるため、一部の店舗では除去作業の手数料が差し引かれる場合があります。事前に問い合わせて、歯が付いたまま持ち込んだ際の扱いを確認しておくと安心です。

 

医療廃棄物との違い|法律や衛生面の不安は不要?

抜歯した金歯は患者の所有物であり、希望すれば返却してもらえます。一方、何も依頼しないと歯科医院で医療廃棄物として処分されるケースもあるため注意しましょう。金歯は一度体内にあったもののため、衛生面が気になる方もいるかもしれませんが、買取に出す際には適切に消毒されていれば問題ありません。

多くの買取業者では、消毒済みの金歯のみを受け付けるなど安全面に配慮しています。また、法的にも個人が少量の金歯を売却することに特別な制限はありません。

安心して査定に出すことができます。ただし、大量の歯科金属を取り扱う場合は、産業廃棄物処理など別の法的規制が適用される可能性があるため、一般の方には通常関係ありません。

金歯の価格はどう決まる?純度・重さ・相場を解説
 

金歯の買取価格は、素材価値としての金の価格によって決まります。具体的には、金歯に含まれる金の純度(含有率)と重さ、そしてその時々の金相場が主な決定要因です。

歯科用の金属は純金ではなく他の金属との合金ですが、金の割合が高いほど高値が付きます。また、買取額は金のグラム単価に重さを掛け合わせて算出されるため、金歯が重いほど高額になります。金相場は日々変動するため、売却のタイミングによって査定額に影響が出ることを理解しておきましょう。

 

金の含有率(純度)と種類で変わる

金歯に使われている金属は純金100%ではなく合金です。純金は柔らかすぎるため、通常は18金(K18)や20金(K20)など、金以外に銀・銅・パラジウムを混ぜた素材が使われます。K18であれば約75%が金です。

この金の含有率が高いほど価値は上がります。なお、『銀歯』と呼ばれる詰め物も金銀パラジウム合金で、12%程度の金と約20%のパラジウムを含んでいます黄色い金歯と白色の銀歯では含有量が異なり、買取額も変わります。純度が高いほど高額査定が期待できます。

 

重さ(グラム)による計算方法

金歯の価格は、その重さに比例します。買取店では、当日の純金相場をもとに、純度に応じた1グラムあたりの単価が決まります。査定の際は、金歯の正味重量(純粋な金属部分)を測定し、それに単価を掛け合わせて金額を算出する仕組みです。

たとえば、ある日の18金(K18)のレートが1グラム12,000円で、金歯の重さが3グラムあった場合、単純計算で36,000円前後が目安です。

実際には、純度の検査結果や手数料なども影響するため、提示される金額には多少の幅が出ることがあります。ただ、基本的な計算方法は「金の価格 × 重さ」という非常にわかりやすい構造です。同じ純度であれば、重さがあるほど高額となり、軽ければその分価格も控えめになります。

 

金の相場による日々の変動について

金歯の価値は、世界的な金相場の影響を受けます。金の価格は景気や為替、国際情勢によって日々変動しており、ここ数年は上昇傾向が続いています。例えば2020年代前半には金価格が過去最高水準に達し、1グラム当たり数千円台から1万円超えまで高騰しました。

買取価格もこの相場に連動するため、昨日までの査定額と今日の査定額が異なることもあります。金歯を売る場合は、ニュースなどで金の市場価格をチェックし、相場が高いタイミングを見計らうとより高額で売却できる可能性があります。

ただし相場の予測は難しいため、手元の金歯を早めに現金化したい場合は相場をあまり気にしすぎず、思い立ったタイミングで査定を受けるのも一つの方法です。

金歯はいくらで売れる?最新の相場と価格目安一覧
 

気になる金歯の売却価格ですが、大きさや素材によって幅があります。2025年現在、金相場の高騰により金歯1本あたり数万円から数十万円で取引されるケースも見られます。

以下に金歯の形状別・素材別のおおよその価格目安と、実際の買取事例に基づく金額の一例を紹介します。ただし、これらは相場や条件によって変わるため、あくまで参考としてください。

 

クラウン・インレーなど形状ごとの目安価格

金歯は形状によって使用される金属量が異なるため、買取額も変わります。被せ物(クラウン)、詰め物(インレー)複数歯をつなぐブリッジなどで重量に差があるからです。以下に代表的な形状ごとの価格目安を示します。

 

小さく軽量なため、数千円〜20,000円程度が相場です。サイズや金の含有量により価格は上下します。

 

・ブリッジ(金属の橋渡し構造)

複数の歯を含むため金属量が多く、まとまった重量がある場合は50,000円以上の高額査定になることもあります。

 

ご希望の文量調整に沿っていますが、さらなる微調整も可能です。必要に応じてお申し付けください。

 

K18・パラジウムなど素材別の参考価格

金歯の素材によって、1グラムあたりの買取単価が異なります。ここでは代表的な素材の参考価格を紹介します(2025年時点の相場目安)。

 

・18金(K18)の金歯

1gあたり約12,000円前後の買取価格が期待できます。K18は約75%が金の合金で、歯科治療用の金歯としても一般的な素材です。

 

・20金(K20)の金歯

1gあたり13,000円を超えるケースもあります。K20は約83%が金で、K18よりも純度が高いため、やや高値で取引される傾向にあります。

 

・12%金パラ(いわゆる銀歯の合金)

1gあたり2,000〜3,000円前後が目安です。金12%、パラジウム20%前後、その他は銀や他の金属から成る合金で、金の含有量は少ないものの、パラジウムの市場価値により一定の価格が付きます。

 

このように素材による単価の違いは大きく、同じ重さでも金の割合が高い金歯と低い銀歯とでは査定額に大きな差が出ます。自分の金歯が何金相当か不明な場合でも、買取店で分析してもらえるので問題ありませんが、おおよその素材別価値を知っておくと査定額のイメージがつかみやすいでしょう。

 

実際の買取事例と価格の目安

実際に金歯を売却した事例から、その価格の目安を確認してみましょう。ある買取店の実績では、不要になった金歯1本が約5万円で買い取られたケースがあります。また、歯科用金属プレート(入れ歯の土台のような金属)では、10万円を超える査定額がついた例も報告されています。

一方で、小さな破片状の金歯であれば、1万円前後となることもあり、このように金歯の買取価格は、1万円未満から数十万円まで幅があり、状態や素材によって大きく異なります。

平均的には、クラウン1本で数万円程度になることが多いですが、条件次第では高額査定となる可能性もあります。現在は相場が高水準にあるため、予想以上の高値がつくケースも見られます。

まとめ

金歯がいくらで売れるかは、素材の純度・重さ・相場によって異なりますが、1本で数万円以上になる可能性もあります。

金歯は見た目や状態に関係なく、金属としての価値があるため、多くの買取業者で取り扱ってもらえます。価格は金の相場に左右されるため、売却のタイミングも重要です。

金歯が手元にある場合は、まず信頼できる専門店に相談し、査定を受けてみるとよいでしょう。処分せずに現金化するという選択が、想像以上の価値につながる可能性もあります。

店舗情報

金ブランド時計切手古銭高額買取おたからやロピア宇治店
所在地
〒611-0041
京都府宇治市槙島町清水48 エムズモール 1F (旧)ベルファ宇治
アクセス
近鉄京都線向島駅下車、近鉄バス上島南下車徒歩3分
京滋バイパス宇治西インターからお車で約5分
営業時間
10:00 ~ 19:00
休業日
不定休
古物商許可
京都府公安委員会 第611282030046号
株式会社ホットプラス
広告管理番号
R6-5M 103
酒販免許
ボ 0097512号