【営業時間】10:00 ~ 19:00/不定休
2025.03.12
1961年に創業したイヴ・サンローランは、その後2012年にサンローランへと改名しました。つまり、ブランド名が変わっただけであり、どちらも同じブランドです。しかし、現在もイヴ・サンローランのイメージが強く残ります。その理由として挙げられるのが、伝統的な「YSL」のロゴとコスメラインであるイヴ・サンローラン・ボーテ(Yves Saint Laurent Beauté)の存在です。
ブランドの象徴でありカサンドラと呼ばれる「YSL」のロゴは、イヴ・サンローラン(Yves Sain Laurent)の頭文字をとったものです。これは、サンローランへと改名した現在もバッグや財布、化粧品のデザインに取り入れられています。
また、イヴ・サンローラン・ボーテは元々イヴ・サンローランの中にあったコスメラインのことです。これは現在も展開されているため、「サンローラン=アパレルライン」「イヴ・サンローラン=コスメライン」と分類されます。これらが、サンローランへの改名を経た今もイヴ・サンローランの名が残り続けている理由です。
イヴ・サンローランとサンローランの違い
創業者イヴ・サンローランのデザインは、エレガンスかつ革新的で高級感があることで知られています。男性服の要素を取り入れつつ、女性性を強調したシルエットが特徴。オートクチュールの技術を駆使した華やかなアイテムも多く見られました。
エディ・スリマンの下でサンローランとしてリブランディングされた後は、デザインはよりモダンでエッジが効いたものとなりました。ロックミュージックやユースカルチャーの影響を強く受けた、カジュアルなアイテムも多く取り入れられています。
かつてのイヴ・サンローランのロゴは「YvesSaintLaurent」を斜体で表現したもの。カサンドラと呼ばれる「YSL」のロゴがブランドの象徴とされていました。カサンドラはグラフィックデザイナーのアドルフ・ムーロン・カッサンドルがデザインしたものです。
サンローランへの改名後は「SAINT LAURENT PARIS」とされ、シンプルなフォントに変更されています。伝統的な「YSL」のロゴは改名後も形を変えず、現在もバッグや財布、化粧品に使用されています。
サンローランへの改名後も、イヴ・サンローランの名は化粧品や香水などを手がけるコスメラインとして残されています。元々コスメラインは、1978年にイヴ・サンローラン・ボーテとして設立されました。
現在は、「サンローラン=洋服やバッグなどのアパレルライン」「イヴ・サンローラン=香水や化粧品などのコスメライン」と分類できます。
イヴ・サンローランは、ブランドの歴史の中でサンローランに改名されただけであり、どちらも同じブランドを指します。デザイナーの交代やリブランディングを経て、伝統的でなデザインを取りれつつモダンで革新的なデザインへと変化していきました。
また、サンローランにはイヴ・サンローラン・ボーテというコスメラインがあります。そのため、現在のサンローランはアパレルライン、イヴ・サンローランはコスメラインとして分類されています。洗練されたデザインと実用性を兼ね備えたサンローランのブランド力には、今後も多くの人々に支持され続けるでしょう。